寒い時期になると、無性に食べたくなる豚まん。
お家にストックがあると、小腹がすいたときやお子様のおやつなどに便利ですよね。

しかし!!!いざ、豚まんをレンジで温めてみると、
「ふかふかで美味しい豚まんに仕上がらない!」「なんだか、皮が固くなった」
など、お客様からもお声をいただくことが多く
蒸し器で作ると美味しいのですが、蒸し時間や洗い物も増えて手間がかかりますよね。

そんな方に!レンジで「豚まん」を美味しく食べられる方法をご紹介!

失敗しない!豚まんの温め方

 

 

①凍ったままのぶたまんに適量の水をかける
②ふんわりラップをかける
③電子レンジ(500W)で約3分温める

———————————————–
《温めの目安》
1個:約3分~3分30秒
2個:約5分~5分30秒
3個:6分30秒~約7分
———————————————–

 

ラップかける際はふんわりとかけてください 

電子レンジで加熱すると、水が蒸発してラップの外に蒸気を逃すように圧力がかかります。
電子レンジが止まってしまうと、ラップの外からの圧力の方が強くなり、ラップが内側に引っ張られます。
その結果、ラップの圧力に耐えられずお皿にしっかりとくっついてしまい、圧力で豚まんが抑えつけられカチカチになってしまいます。

 

*゚+.。:;+.:;。+゚*♡*゚+.。:;+.:;。+゚*♡*゚

 

《超簡単》失敗しない温め方① 

①マグカップに1㎝ほど水を入れる
②凍ったままの豚まんをマグカップに載せる
③電子レンジ(500W)で約3分温める

 


 

《超簡単》失敗しない温め方②

①凍ったままの豚まんをポリ袋に入れる
②耐熱皿に載せ電子レンジ(500W)で約3分温める
※ポリ袋は耐熱性の物を使用してください。
※ポリ袋の口は開けたままにしてください。

 

*゚+.。:;+.:;。+゚*♡*゚+.。:;+.:;。+゚*♡*゚

 

 

 

 

《レシピに使用した商品》